2006年8月22日 (火)

那須旅行3日目

ガーン!今日も雨。山へ行くのを断念。昨日の夜から気合を入れて早くに寝たのに。

とりあえず、ホテルで朝食をとり、チェックアウトをしたものの行く場所が決まらず、しばらくお土産屋の駐車場で今日の予定を相談。(もう那須は4~5回来てるので、だいたいの場所は行った事がある)

30分ほどして、自分の希望(ごり押し?)で日光へ行く事に。前から娘には東照宮の「見ざる、聞かざる、言わざる」を見せてあげたかったし、東京への帰り道なので。

まずはお決まりの「東照宮」へ。平成11年に世界遺産に登録されたとかで、以前来た時と感じが違う。外国人が多く、前来たときは、拝観料って取られなかったような(?)気がするし、それに、少し商売っ気が感じられる。(←こんな事言っていいのでしょうか)

Rimg0121_2 しかし、いいものです!陽明門(上写真)昔の職人の技術に脱帽です。

又、何年かして行きたいなぁ。

この後「華厳の滝」へも行きましたが、雨と霧でほとんど見えず!せっかくいろは坂登っていったのに...。多少降り始めてたけど、「なんとかなる」と思ったのが大間違いだった。道理で、登ってる時、前にも、後ろにも全く車がいなかったわけだ。みんな見れないって分かってたのかな?みなさんは、こんな失敗しないでね。雨なら、止める勇気。

*いろは坂登ってる時、小猿をおんぶしてる猿に遭遇しましたよ。

 絶対、窓等開けたり、外に出てはダメですよ。襲われます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月21日 (月)

那須旅行2日目

今日は、子供を連れて茶臼岳へ登ってみようかと思っていたんだけど、生憎の雨。   仕方なく、屋内プールのあるホテルで泳ぎの特訓。 (夏休み明けに、学校で検定試験があるのです。)

娘は、いくら通っても上達しないスイミングを最近辞めたこともあって、ママとしては、なんとか上達させてやろうと、レジャープールなのに大張り切り。「ほらほらー、息継ぎー!」「もっとバタ足してー!」回りでのんびり泳いでいる人達がひいています。(-.-;)

それに気付き「ママ、回りの人達がひいてるよ」そっと耳打ちしても、ママの熱くなった気持ちがそう簡単に引くわけがありません。しまいには「パパはあっちで一人で泳いでて。」

と言われる始末。しばらく見守ります。少しして様子を見にいくと、ママのスパルタ?特訓の甲斐もあり、だいぶマシになりました。

Rimg0053_2 お腹も空いて、お昼は国道21号沿いにある「サンタフェ」でお昼ご飯。

運動の後だったし、あっという間に食べちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月20日 (日)

那須旅行

Rimg0009_1 8月の20日から、3連休を取って那須へ旅行へ行きました。いつも結構行き当たりばったりの感じなんだけど、今回はネットでしっかり情報収集して行ってきました。着いた日は「卯三郎」というおこわともちが人気のお店でお昼ごはん。昔ながらの佇まいが落ち着きます。食事はボリューム満点でどれも美味しくて言う事なし!妻と子供と自分とで「卯三郎膳」「あんぽんたん膳」「こんころもち」の3つを注文したんだけど、量が多くて「こんころもち」はほとんど残してしまいました。(お店の人に、容器を頂いてお持ち帰り)和食が大好きな人には絶対オススメです。又、絶対行きたい所です。ひとしきりドライブした後は、アイスを食べに「アイス工房ももい」へ。2種類選べるコーンを選び、自分と妻は「カシス&キウイヨーグルト」子供は「もも&マンゴー」を注文。めちゃめちゃ暑い日だったので、さっぱりしたキウイとちょっと酸味のあるカシスの美味しかった事。子供のマンゴーは、濃い~って感じ。でも、ももがさっぱりとしていて交互に舐めてちょうどいい味。ぜひ行ってみて下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)