2007年6月 6日 (水)

《六義園》さつきまつり

さつきまつりをやっているというので「六義園」へ行ってみました。

「りくぎえん」と読むんですね。知らなかった。「ろくぎえん」かと思っていました。

Rimg0003_6  六義園は、5代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保が元禄15(1702)年に築園した「回遊式築山泉水」の大名庭園です。

小石川後楽園が、中国式の庭園なのに対して、六義園は、純和式の日本庭園です。

Rimg0004_3 池へ向かう門に陽がさしてとても綺麗です。

Rimg0007_4 池のまわりには、みごろのさつきが、木々の緑に映えて咲き誇っています。

池を左まわりに回ってみます。

Rimg0016_1

ここ「六義園」は明治時代に入って、三菱の創業者である岩崎弥太郎の別邸となりました。

その後、昭和13(1938)年に岩崎家より東京市(都)に寄付されました。

こんな素敵な場所が、一時期とはいえ個人の持ち物だったとはなんとも羨ましい話です。

Rimg0029_3 池を見渡せる藤代峠に登ると、園の広大さが分かります。

Rimg0034_1 池が見渡せる藤代峠に登った後、出口へ向かおうと渡月橋を渡りながら池を覗くと、カメがこんなに沢山!(゚ロ゚;)エェッ!?

あまりの多さにちょっと気味が悪いです。

Rimg0039_2 あじさいのミヤマヤエムラサキも見頃で綺麗でした。

今度来る時は、入り口に植えてあったシダレザクラが見頃の春。

また園内に多く植えられていたモミジ紅葉の頃に来てみようかと思います。

この日撮った写真

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ励みになります。よろしかったらポチっとお願いします。(^o^)/

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年2月11日 (日)

東京ドームシティ

Rimg0037 今日は、奥さんが友人の結婚式に出掛けたので、終わるまで待つ間、娘と近くの東京ドームシティで遊ぶ事に。何年ぶりに行ったんだろう?10年ぶりぐらいでしょうか。日曜日とあって、カップルが多い事。しかし、肝心な事を忘れていた!家の娘は怖い乗り物系が大の苦手です。予想通り、乗れるものはほとんどなく、ジオポリスで「ハイパーイリュージョン」を体験した後、タワーランドで「カルーセル」という小さなメリーゴーランドに乗っただけ。後は、ゲームしたり、ポップコーンを食べたり・・・。奥さんが結婚式に出てる間だけだったので、まあ時間も限られていましたが。Rimg0019

夕食は「ベースボールカフェ」で。前にやはり奥さんと入った事がありますが、ここでやるショーはなかなか楽しい雰囲気に浸れます。「夜の7時になったのでショーをやります」と言って始まったショーは、お客さん全員とのじゃんけんと、スタッフによるダンスショー。軽快な音楽とダンスに娘も楽しくなってきたらしく、音楽に合わせて椅子に座りながら体を揺らしていました。料理もおいしかったです。オススメです。

にほんブログ村 写真ブログへ 参加しました。よろしければポチっとお願い致します。\(^。^)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月 3日 (金)

行船公園

  レッサーパンダを見に、江戸川区にある「行船公園」に行ってきました。本当は、「千葉市動物公園」、へ風太君とチィチィの双子の子供「ユウタと風花」を見に行きたかったんだけど、風太君は9:30~12:0013001600と見れる時間が決まっているそうで、時間が合わず近所の「行船公園」となったのです。

Rimg0178_2

レッサーパンダのユウユウです。

立たないようです。

Rimg0181 ここは、週末でも結構空いていてのんびり見れます。しかも無料! ペンギンやプレーリードック、ワラビーなんかもいて一通りの小動物園です。

うちの子供は、ウサギやモルモットをさわれる「ふれあい動物コーナ」が好きなものの、怖いのか、いつもおっかなびっくり。

夏には、公園からファミレスの「ロイヤルホスト」側の出口を出たところにある、しぶ~いカキ氷屋で「かき氷」を食べるのが最高ですよ。 

*ニュース!7月10日にここで生まれたユウユウの子供が10月26日に初めて展示場へ出てきたそうです。 行くしかないよ。 我家はまだ見ていない(T-T)                      

我家はいつも、車で行って公園の北側にある有料駐車場へ入れます。(1時間200円)葛西橋通りから、船堀街道へ入ると右手にあります。

にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・ウォーキングへ励みになります。よろしかったらポチっとお願いします。(^o^)/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 1日 (水)

荒川遊園

10月のとある土曜日、子供を連れて初めて「荒川遊園」に行ってきました。行く前の日、会社の先輩に「面白いけど、あまり期待しないほうがいいよ」と言われていたので、期待薄でしたが、行ってみたら動物(ヤギ、鹿、モルモット他)はいるし、釣り堀はあるし、小さいながらも観覧車もあって、結構楽しめました。観覧車は「箱」が小さく、カップルで行ったら2人の距離が縮まる事間違いなし!釣り堀手前の売店には、わたがしを作る機械もあって(一回100円)、1つ半分くらいのわたがしが作れました。形はどうあれ、自分で作るって楽しい。子供も大喜び。荒川遊園を出て、都電乗り場へ行く途中には、「たこ焼き、たこせん」で有名なお店や、昔ながらの駄菓子屋もあって下町気分を満喫出来ます。Rimg0142_1 又、行ってみたいと思える所でした。写真は、園内にある空気で膨らませてある滑り台。

| | コメント (2) | トラックバック (0)