江東区牡丹を通った時、ふと目に入った「住吉神社」の文字。佃にある住吉神社しか知らない自分にとって一瞬「ん?」と目を疑いたくなった出来事でした。
まさか、こんな建物の間にひっそりとあるなんて・・・。
よくよく看板を見てみると、やはりあの佃の住吉神社より分霊された神社でした。(右クリック→リンクを開く、で読んで下さいませ)
神道では、神霊は無限に分ける事が出来、分霊しても元の神霊の神威は損なわれず、分霊もまた本社の神霊と同じ働きをする、とされているようです。
それにしても、あまりにこじんまりとしていて、少し寂しい気がしてしまいました。
参加中。よろしければポチっとお願い致します。\(^。^)
この神社の場所[地図]
コメント
本当ですね。小さくても大事に、いつまでも保存して欲しいものです。
投稿: sanpopapa | 2007年5月22日 (火) 03時56分
ブログタイトルを見て「佃の…!?」と思ってしまいました。牡丹にもあったのですね。小さくて可愛いお社なので、周辺の住民の方々から大事にされているのではないでしょうか。
投稿: kazuo | 2007年5月21日 (月) 19時31分