《山中湖》旅行・1日目
休みが取れたので、山梨へ旅行に行ってきました。着いてすぐに向かったのは忍野八海。奥さんが「行ってみたい」と言うので自分は初めて存在を知りましたが、忍野八海は、富士山からの伏流水に水源を発するといわれる八つの湧水池(湧池、出口池、お釜池、濁池、鏡池、菖蒲池、底抜池、銚子池)の事を言うそうです。
実際に見てみて、中でも「湧池」「濁池」の水の青さ、底まで見通せる透明度に驚きました。
何匹もの魚が泳いでいる様子が水の底まで見通す事が出来、もしここに足を滑らせて、落ちたらと思うと、足がすくみました。
全く癖がなく美味しかったです。
小腹が空いたので、すぐそばのお店へ寄っておやつを食べました。
自分は「究極の草餅」子供は「みたらしだんご」を。どちらも、100円ととても良心的な値段。
「草餅」は最高に美味しかったです!火で炙る事によって「よもぎ」のいい香りが倍増していました。
子供の選んだ「だんご」も、今思うと味わってみたかったですが、草餅のあまりの美味しさに、その時は我を忘れていました。
行く機会があったら、ぜひ食べてみて下さい。
絶対オススメです。
しばらく近辺を観光した後、夕食を食べに向かいました。
山梨といったら「ほうとう」です。
どの店がいいか全くリサーチしていなかったので、車が沢山止まっている店を選んで、ここ「小作」さんに決定。
大当たり!でした。
「豚肉辛口ほうとう」は、辛いんだけど、後引く辛さ。あまり、辛いものは得意ではないんだけど、「辛い、辛い」と思いながらも、ついついスープを飲んでしまうとてもコクのあるスープ。
とにかくどちらも「かぼちゃ」に、「しいたけ」「にんじん」「じゃがいも」などが、ゴロゴロと入っていて、大満足。
着いた日はとても気温が低く3度ほどしかなかったので、寒さで冷え切った体を芯から温めてくれ、大満足の1日を終える事が出来ました。
さ~て、明日が楽しみだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント